大なり小なり、ダイエットに取り組んだ経験がある人は多いと思います。
でも、大きな我慢が必要だったり、お金がかかったりして、
気を抜いた途端にリバウンドしたり。
努力が報われない経験をした人も多いのではないでしょうか。
ダイエットに取り組む理由はいろいろあります。
スリムになってもっと異性から注目されたい(モテたい)とか、
体重を落として身軽に生活したいとか、
生活習慣病の治療の一環とか予防とか。
とはいえ、私たちの日常生活は暇ではありません。
仕事に家事に忙しいし、楽しみだってほしいし、
もちろん睡眠時間だって大事です。
そんなあなたにピッタリ。
今日この時から始められる、いや始めることをおすすめする、
失敗しないしリバウンドもしないし健康も保てる、
そんなダイエット方法をお教えします。
★痩せる第一歩は運動!ではなく、考えること
始めに言っておきます。
本当に簡単ですよ?
なので、この記事も短いです。
それと、「2週間で10kg痩せる!」とかそういうものではないです。
一カ月に2kgとかそんなペースです。
劇的な方法を探しているなら、検索し直した方がいいです。
健康リスクとリバウンドはちゃんと管理してくださいね。
さて、にっくきお肉様が私たちの身体に降臨定着される原因。
これはもう、「使い切れないカロリーを取り込んでいるから」。
これだけです。
取り込んだカロリーを使い切れていれば、普通は太ったりしません。
じゃ、どうするのか?
余ったカロリーを運動で消費するというのも手ですね。
多くの人がまずは取り組む方法だと思います。
でも、忙しい中ではなかなか時間と気力が取れないし、
途切れたタイミングで挫折してしまうことも多々。
逆に、取り込むカロリーを、日常生活で消費できる分だけにする。
この切り口だと、食べたり飲んだりするものを制限することになります。
これだけ聞くと「えー、我慢なんて嫌だよ」とも思いますが、
まずはちょっと考えてみましょう。
私たちは日常生活でどれだけカロリーを消費しているのか?
ご存知ですか?
年齢、性別、身長、体重、普段の過ごし方で大きく変わりますが、
実は計算することで把握できます。
有名な数式はありますが、手間を省くために調べちゃいましょう。
キーワード「適正カロリー」「代謝」とかで検索すればすぐ出てきます。
計算出来たら戻ってきてください。
計算できましたか?
私の調べたサイトだと、170cm、70kg、30歳、男性で
座り中心だけど通勤とかウォーキングはしている、という人で、
1日の適正カロリーは約2,900kcalと出ました。
これが、今の生活を続けて今の体重を維持するために
必要なカロリーということになります。
一日の活動は一定ではないので、ざっくり把握することが重要です。
早い話が、取り込むカロリーをこれ以下にすれば、
体重は減っていきます。
確実に。摂取より消費が多くなるので。
★目標を設定しましょう
私たちの大敵、脂肪。
脂肪1kg分のカロリーっていくらでしょう?
所説ありますが、脂肪1kgで大体7,000kcalです。
すんごいですね。
これが何kgも身体についているかと思うと、ゾッとしますね。
例えば運動でダイエットしたいと思えば、
7,000kcalを消費すれば1kg落ちます。
ウォーキング約21時間。ジョギング約14時間。
いやいやいや…って感じですね。
で、目標の設定ですが、何カ月で何kg落としたいか、で考えます。
例えば3カ月で5kg落としたいとします。
すると、1カ月でセーブするカロリーは、
7000kcal×5kg÷3カ月で約12000kcalです。
うげ、めっちゃ多いやん…と思いますが、大丈夫です。
これを一日単位に落とし込むと、12000kcal÷30日で
400kcalとなります。
ずいぶん小さくなりました。
これを、先ほど計算した適正カロリーから引いた値。
例だと適正カロリーは2900kcalだったので、
400kcal引いて、2500kcal。
もうお分かりですね。
一日に取り込むカロリーをここまでにし続ければ、
3カ月後には5kg分の脂肪が減っています。
確実に。
だって、5kg分の脂肪を維持するカロリーを取り込んでいないので。
維持できない無駄なものは消費されてなくなります。
★続けるだけで勝手に目標達成
あとは、このラインをちゃんと守り続けるだけです。
そうすればお肉様は勝手にいなくなります。
そのためには、毎日取り込むカロリーを知らないといけません。
そこは、記録紙なりアプリなりを使えば簡単にできます。
ちゃんと毎食、毎日記録しやすいものがいいですね。
やりにくいと続かないので。
食べ物のカロリーは、ウェブで調べれば大体わかります。
アプリなら、アプリ内で検索したり登録できるのもあります。
ちなみに、几帳面な人ほど1kcalまで管理したくなりますが、
実はこれ、よくないです。
挫折の原因になります。
ちょっとずれますが、私が家計簿をつけ始めた時、
1円単位で収支が合うように管理していました。
財布に入れた分、使った分、残金が全て合うように。
でも、何か忘れたりして、数円合わないことが多かったです。
これはすごいストレスになって、すぐやめてしまいました。
今では、使ったものはちゃんとつけるようにしていますが、
財布の中身との照らし合わせはやめました。
クレジットカードの比率が多くなったこともありますが、
特にストレスなく続けられています。
こんな感じで、最初からガッツリ細かくやってしまうと続きません。
しかも相手は食べ物。
手料理のカロリーを精密に知ることなんてできませんし、
カロリー表示があったって完全にその通りなわけがないです。
なので、ざっくりでいいです。
カロリー多い目に記録したほうが安心ではありますが、
意識して管理するだけで、食べ過ぎ飲み過ぎは防げます。
それだけでも効果はあります。
効果を知るために、体重も毎日同じタイミングで測ったほうがいいです。
が、体重だっていろいろな要因でぶれるもの。
週1測定の方が傾向がわかっていいという人もいるでしょう。
ここは自由なタイミングで。
★無理なく痩せる=リバウンドしない!
例えば、2週間で5kg落としたいとしたら、
それは可能なんです。
死なない程度の水分と食べ物だけにすれば、体重は落ちます。
でも、目標達成して普通の食事に戻すと、
あっという間に元に戻ります。
戻るどころか、元より体重が増えることもよくあります。
ご存知リバウンドですね。
これは、身体が栄養素切れで飢餓状態になっているから。
吸収最大モードで栄養がやってくるので、
思いっきり吸収して身体に貯えるので、リバウンドします。
飢餓状態だと体調とか肌の調子もおかしくなります。
でも、今回紹介した方法では、
毎日ちゃんとカロリーを取り込むわけです。
すんごく痩せることはありませんが、無理なく無駄を減らします。
身体が飢餓状態になることもないので、
身体の調子もそのまま。むしろ良くなることも。
当然、リバウンドもしません。
設定カロリー以上に食べ続けなければ、失敗もしません。
例えば一週間に一日ぐらい食べ過ぎても大丈夫です。
そんなすぐに贅肉になるほど、私たちの身体は敏感じゃないです。
次の日に取り込むカロリーでオーバー分を調整しましょう。
すさまじくオーバーしたら、もう一日かけてもいいと思います。
ダイエットに取り組む理由。
容姿とか健康とか体質改善とかいろいろですが、
健康を損なうと意味がないですよね。
身体的にも、精神的にも。
ちょっと計算して記録を続けて、
ちょっとだけ食べたり飲むのを我慢するだけ。
時間はかかるけど無理なく失敗しないこの方法で、
理想の身体を手に入れましょう。